落ち葉がたくさん落ちて秋を感じる公園に遊びに
行ってきました。
ポカポカ温かく、外遊び日和の日だったので
公園で鬼ごっこしたり、遊具で遊んだり、たくさん身体を動かしてきました。
上下おそろいのジャージでサッカー選手みたい!
小窓からこんにちは。
大好きな職員とみんなを見守る総監督!
それぞれ、楽しく過ごせました。
公園遊び
音楽の日、始動!!
今月から活動に取り入れた音楽の日を行ないました。
講師は週4日たまみずきで働いている濱田さん!
音大をご卒業されて今は働きながら音楽療法のお勉強をされています。
たまみずき以外に老人ホームなどで音楽活動をやったりしています。
濱田さんについて少しご紹介します!
とってもきれいで優しい濱田さんは子ども達から大人気。
ご家庭で名前が出る事もあると思いますが、何かひきつけるものを持っている
すてきな方です。
そして何度か一緒にカラオケに行った事もあるのですが、歌がうまい!!
濱田さんの歌に全員聞きほれていました。
そんな濱田さんが行なってくれる音楽の日。
子ども達も楽しみにしていました。
初日で子ども達の反応は???
心配するまでもなく、笑顔で濱田さんのお話を聞いていました。
こちらはあなたのお名前は~♪の歌にあわせて自分の名前を言っています。
他にも楽器を用意してピアノ演奏に合わせてドラえもんやミッキーマウスマーチの合奏。
よく知る職員が講師となっているので、子ども達も何だか嬉しそうでした。
始まりの時に濱田さんが
「今日は濱田が音楽をやります。」と挨拶すると「イェーイ!!」と子ども達から歓声が上がりました。
初めてでしたが大成功に終わりました。
これまであった音楽活動に参加できていなかったお子さんも音楽の活動に参加できるよう
今後も定期的に行なっていく予定です。
皆さん、楽しみにしていてくださいね。
サツマイモ堀り~!!
先日の土曜日、サツマイモ掘りに出かけてきました。
広い畑や畑だけでなくガーデンのようなお花が植えてあったりと
とっても素敵な場所でしたよ。
おいも掘りの前に少し時間があったので芝生コーナーで遊ばせて
もらいました。
遊具もありましたが、ちょっと小さいかな・・・
そして畑に案内され、芋ほり開始!
お芋を傷つけないよう、慎重に掘りました。
葉っぱチェックもしてみました。
お芋、採ったど~!
土の感触を全身で楽しみながらおいも掘り体験でした。
掘ったお芋はおうちにお持ち帰り。
おいしいサツマイモ料理、お母さんに作ってもらったかな?
ハロウィン工作
今年のハロウィン工作は、2種類作りました。
1つはカボチャのオーナメント☆
紙を丸めて好きな色ので包んで麻ひもで縛り…
目と口を付けて…
出来上がりがこちら♪ぜひおうちに飾ってみてください!
2つ目は、最近若い方たちの間で流行っている、フォトプロップス☆(写真撮影アイテム?)
割り箸に好きな柄のマスキングテープを巻いて、好みの素材を貼って・・・出来上がりがこちら♪
写真を撮るときの可愛いアイテムの出来上がりです!
みんなカメラを向けるとノリノリでポーズをとってくれました☆
おうちの方もぜひ使って撮影会をして下さい★
調理活動
先日の土曜日、調理活動をしました。
10月から利用開始した新しいお友達も初めての
調理活動でしたが、楽しく参加してくれていました。
メニューは何度かやっているカルボナーラ風うどんとフルーチェです。
今回はカルボナーラもうどんも大好きだから・・・と臨時で参加してくれた
お友達もいました。
まずはソース作りから・・・
。
大さじで数えながら必要な分を入れました。
全部入れたら、よーく混ぜます。
ソース、完成!!
こちらはトッピング用のベーコンを切っています。
続いてはフルーチェ作り。
牛乳、こぼさないように入れてる子も見守る子も
なんとも真剣な表情・・・
よーく混ぜてね♪
盛り付けはまかせて~
写真にはないですが、冷凍うどん13玉を頑張って
レンジでチン!してくれている子もいました。
うどんは少々固めが良いので冷凍うどんでやるのが
このレシピのコツです。
カルボナーラ風うどん、とっても気に入ってくれて
レシピをほしい!と持って帰った子もいました。
とっても簡単にできるのに、おいしいです。
是非、ご家庭でも作ってみて下さいね~♪
講演会のお知らせ
綿祐二先生の講演会お知らせ
日頃はたまみずきの活動にご理解、ご協力を頂きましてありがとうございます。
たまみずきでは、グループホームや入所施設を数多く運営する睦月会理事長 綿祐二氏をお招きして、下記の通り全事業所の保護者様を対象に勉強会を開催いたします今年で4回目となる保護者向け勉強会ですが、毎年多くの方にご参加いただいております。
たまみずき利用者様以外の方でもご参加いただけますので、お知り合いの方などにもお声かけ下さい。
たくさんの方のご参加、お待ちしております。
記
【日時】 平成30年10月17日(水) 10:00~12:00
【場所】 区民・産業プラザ(ココネリ) 研修室1(西武池袋線練馬駅 徒歩1分)
〒176-0001 練馬区練馬1丁目17番1号 Coconeri 4階
【内容】『青年期に向けて、今やるべきこと~行動障害、きょうだい児との向き合い方~』
※FAX(03ー5923-7189)にてお申し込み下さい。(〆切り10月17日)
お問い合わせ、お申し込み先
株式会社たまみずき TEL 03-5923-7188 FAX 03-5923-7189
紙ふぶき★☆
ある土曜日、公園の予定でしたがあいにくの雨…
でも、久しぶりに紙ふぶきレクをやりました!!
療育室の反面を使って思いっきり楽しみました♪
初めて参加した子もいてみんないい笑顔で最後まで盛り上がりました!
日本科学未来館 INお台場
夏休み最後の遠足はお台場にある、日本化学未来館に行ってきました。
フジテレビ遠足と同様にダイバーシティでご飯を食べてから行きました。
中には大きな地球や人間そっくりなロボット、実験をやっているところなどがありました。
イベントではデザインあ展が行なわれていて、混んでいた為中には入れませんでしたがパネルの前で写真を撮りました!
にっこりの「あ」!
かっこいい「あ」!
おすましをして可愛い「あ」!
クールな「あ」!
同じ背景でもいろいろな「あ」が撮る事が出来ました。
最後に外でみんなで記念撮影をして帰りました~。
行き帰りの車内でも東京タワーやスカイツリー、東京ドームが見えて移動中も楽しむ事が出来ました。
水遊び
夏休み中の水遊びの様子です。
前半の2回は猛暑の影響と天候不良で泣く泣く中止になりましたが、後半はお天気にも恵まれて行なえました!
場所は大泉中央公園に行ってきました。
噴水の水を頭から浴びたり、水鉄砲で遊んだり、お友達や職員とお水をかけあったり☆
職員も全身びしょ濡れで子どもたちと楽しんじゃいました!
今年の夏は暑い日が多かったのでとっても気持ちよかったです!
夏休み 昼食・おやつ作り
夏休み中の昼食作りとおやつ作りの様子です。
メニューは…
・チャーハン、ワンタンスープ
・カルボナーラうどん、フルーツポンチ
・ピザトースト、野菜スープ
おやつは
・カップケーキ
・うどん餃子
各担当に分けれて調理をしました。
ワンタンを切ったり
野菜を切ったり
味付けをしたり
バランスを見て均等に具材を分けたり…
以前は調理に興味がなかった子が自分からお鍋を除きに来たり、自分から「何か手伝う?」と聞きに来る子、卵割の名人、つまみ食いの名人?、などなど調理活動への参加の仕方も様々でした。
また、皆が美味しいと思えるものを考えて一緒に作りたいと思います!