中高生:節分工作👹
こんにちは!!
明日は節分ですね😈
子どもの頃は、私もお家で豆をまいていました🥜
コロナ禍の真っただ中、投げた豆をそのまま食べる
というのも難しくなっているみたいで…
コロナの影響がこんなところにも😭
話がそれましたが、
本日はそんな節分に先駆けて行なった、工作の様子をお届けいたします!

今回みんなに作ってもらったのは、
節分の飾りです!

イワシの頭はアルミホイルで再現🐟

頭の形になるよう三角に折って貼っていきます😊

ヒイラギの葉っぱも棒の部分につけて…


鬼の顔を作っていきます👹
基本はシール、かける子はペンで
鬼の顔のパーツをつけていきます👌
さらに折り紙が出来る子には、
自分で鬼の顔を折ってもらいました😆

最後に「鬼は外、福は内」の札を貼ります。
これもかける子には自分で書いてもらいました✒
そして…


出来上がり!!🤗
すでに皆様のお手元にあると思いますので、
良ければ是非明日飾ってみてください😄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
工作期間にはもう一つ、
イベントで使う玉入れゲームを作りました🤾♀️

まずは段ボールを彩るために貼る、
画用紙をちぎるところからスタート!

たくさん使うので、とにかくちぎります🔥

こうしてちぎった画用紙を、段ボールにペタペタ!
全面に貼っていきます😆

飾りの時と同じように、
鬼の顔のパーツを貼って…

顔と箱を合体させたら…

完成です!
みんな上手に作ってくれました🤗
これで節分の日はみんなで遊ぼうね🤭